Instagram
LINE

江戸時代から続く大阪船場の商家の長男として生まれる。
一般企業へ就職するが、家業が倒産の危機に陥り、親戚全員が猛反対する中、父親を助けたい一心で家業を継ぐ。不退転の覚悟で業績をV字回復させ、7年で5億の債務を完済。
その後、人生観が変わるほど衝撃を受けた本と出会い、著者の事務所へ直接押しかけ、弟子入りを志願する。師匠の下、経営者2,500名からなるグループの長を最年少の抜擢ながら10年間勤めあげ数多くの企業の業績回復に尽力。
50歳を機に人のために生きることを決意し、コロナ禍で日本中が混乱する中、自己修養の場として会員制コミュニティー知心会を立ち上げる。これから私たちはもっと心に目を向けるべきと考え、「心の持ち方教室」を開講し活動範囲を全国へと拡げている。

詳しくみる

講師・カウンセラー

中学校を卒業してから高野山にて十年間 真言密教を学び、行を経て地方寺院にて長年奉職するもコロナウィルス感染症の流行により、寺を離れなければならなくなる。
「寺に属さない自分に僧侶として生きる道はないのか」と思い煩っていた時に、代表岡本と出会う。
岡本の「寺がなくても僧侶として生きられる。そもそも僧侶とは、人を救うためにいるのではないか。一緒に人のために生きよう」という言葉に魂を揺さぶられ、知心会へ合流。
知心寺の住職となり、皆さんの身近な相談相手として活動中。

詳しくみる

講師・カウンセラー

短大卒業後に結婚、出産。21歳で離婚し、1児のシングルマザーとなる。「母子家庭でも、両親のいる家庭と変わらない暮らしを」と親子留学の経験を活かし、英会話スクールを0から立ち上げ、がむしゃらに働き安定した生活を得るも心身共に疲弊し、離職。
その後、転職した先で出会った代表岡本の「何かのせいばかりするから疲れるんや、物事や人を変えるのは難しいけど、自分の心を変えたらすぐ幸せに生きられるよ」という言葉から自分自身の在り方を見つめ直す。
常に自分とは違う視点・判断基準を持つ代表の元で学んだ心の持ち方が自身の成長にもつながったこともあり、仕事や家庭、子育てや人間関係、生きづらさに悩む女性のお役に立ちたいという思いから講師・カウンセラーとして活動中。

詳しくみる

PAGE TOP